ザックにいろいろくくりつける
小さいザックにあれこれくくりつける位なら、大きいザック使った方がいい、とは
思います。
でもまあ、年に1度2度のことでザック買い足したくないのかもしれないし、お試
しの天泊山行かもしれないし、ザック買ったときと今とでやりたい山が違っちゃっ
たのかもしれないし、人にはいろいろ事情があると思うんで、大きいザック使えよ、
とかは思ったりはしないようにしています。
機能的に破綻していなければいいと思うんです。そういう意味で言えば、中に入
れられるものはなるべく中に入れてあげた方がいいと思う。なるべくひっかけそう
なものは少なくしたほうがいい。マットだって、雨や草露に濡れるとあとがメンドク
サイ。テント本体も、ザックの中にビニールで包んで入れてあげた方がいいので
はないかと思う。
逆にボトルなんかは、頻繁に使ってあげる「べき」ものだから、外の方がいいと思
うんです。
カップの外付けは、僕は美しくないと思います。機能的に意味不明だもの。水場と
かで使うつもりなのでしょうけど、そんなに頻繁に水場があるわけでもなかろうし、
普通にザックおろすんでしょ。天蓋でいい。
小屋泊とは違うんだよアイコン…
50Lくらいあれば、まあ外に何もついてなくても、あの人はテント。
その、倍のサイズだからねえ。
まあ、そのザックで小屋泊どころか、日帰りを平気でやってのけるわけなんですけど。
(2012.6.5)
(2015.5.7 13:12)(by script)
( 更新)